丸山神社跡まるやまじんじゃあと



 県道松江島根線の和田から西へ入った谷に国石溜池があります。この溜池の脇を上がるのが国石林道ですが、林道真山線と出会った後、次の溜池の形が変わり、国石林道は途切れてしまいます。古い空中写真を見ると、次の溜池の縁を上がっていたようです。真山線を北へたどり、ソフトビジネスパーク内の道路を左へと上がり、溜池の上部になるような場所へ上がってみました。資料によると、真山線との交差点から北へ300mの林内となっていますが、国石林道の延長線上の300mほど先は、ソフトビジネスパークの敷地に造成されており、その痕跡はありませんでした。

 「丸山神社跡 この神社跡は、林道真山線と国石林道の交差点から、北へ約300mほど国石林道を上がった林地内にある。この、神社は、明治6年(1872)、賀茂神社に合祭、明治41年(1908)、持田神社に合祀されている。祭神は尼子氏の侍大将であった丸山五郎左衛門といわれる武将であって、戦国末期、尼子氏・毛利合戦の際、・・・この五郎左衛門は天狗山の麓まで逃げのびたが、頭痛がひどく痛く動くことすら出来ず、その場で自害して果てる悲惨な最後となった。・・・村人はこの地に社を建て懇ろに祭ることとした。現在も当時の社の跡とみられる石垣が残っている。」(ふるさと持田の彩)
「『丸山神社』はその昔、白鹿の勇士、丸山権太左衛門が・・・後丸山谷(現在のソフトビジネスパーク内)で落命したことにより祠を建ててその霊を祀ったことから始まりました。」(持田神社境内由緒書き) 


西持田町
和田地区の谷を入る。

直進が国石林道

林道真山線と出会う。


ソフトビジネスパーク進入路

この辺りが跡地か?




松江の山を歩く