2020-4-27 玉湯町玉造〜西忌部町堂廻への旧道

松江の花図鑑>日記



2020年4月27日(月) 玉湯町玉造〜林道一崎柳原線〜西忌部町堂廻への旧道
 旧版地形図にある玉造の玉作湯神社から山を越え、現在の林道一崎柳原線と交差し、西忌部町堂廻へ至る旧道を歩きました。
 金刀比羅宮への径の途中の十字路から左へ分岐し、3分ほど上がったところの分岐を直進します。左は鉄塔の巡視路です。径ははっきりしており、あまり荒れた感じはないので、最近でも使われているのかもしれません。小さな峠に上がり、4分ほど下がっていくと大きな岩があり、踏み跡が分かれていました。直進して尾根を下がってみましたが、方向が違ってくるので、分岐まで引き返し、左へと進みました。
 ピークを周って隣の尾根に向かうルートですが、左へ周ったところからサルトリイバラや枝が伸び放題の藪になってきました。踏み跡は続いているので、5分ほど藪こぎをして、やっと藪を抜け出しました。この藪の径が旧道で間違いないと思われますが、藪を抜けたところで、尾根の植林地の境を下がってくる踏み跡があるので、現在はピークを越えてくる径があるのかもしれません。
 藪を抜けたところから、植林地と雑木林の境の尾根に踏み跡がありますが、やがて踏み跡は不明になってしまいます。そのまま尾根を下がっていくと、急斜面になってしまうので、左へと斜面を下がると、笹薮が切り払われたところがあり、林道一崎柳原線との間の元耕作地へ下りてきました。
 地図を確認すると、急斜面になる手前から、左へと下りていくのがルートのようです。

 林道一崎柳原線を200mほど東へ下がると、南へ向かった谷に広い作業道らしい径があります。この径を10分ほど入っていくと、ウツギがたくさん生えた、畑の跡地のような場所に踏み跡が続いています。谷の奥まで入ると、踏み跡は不明になりますが、左の林内の谷を上がってみました。
 谷の奥へ上がって行くと、斜面に踏み跡のようなものがあり、その上にU字形になった古い径がありました。3分ほど上がると峠になり、はっきりした径が下がっています。10分ほど支障もない広い径を下がっていくと、広い作業道に出会いました。作業道を下りていくと分岐があり、分岐の角の竹林の中に踏み跡が下がっており、旧道と思われました。踏み跡を谷へ下がっていくと、溜池の手前から藪となってしまい、引き返しました。
 分岐へ引き返し、作業道を右へ曲がって行くと、4分ほどで民家の間から市道へ下りてきました。    

玉湯町玉造 10:52
金刀比羅宮への径の十字路

十字路を左へ入る。
10:53

玉湯町玉造 10:55
分岐を直進する。
10:56
10:59

玉湯町玉造 11:02
はっきりした径が続いている。
11:05
11:06
小さな峠に上がる。

玉湯町玉造 11:09
植林地との境に径がある。
11:10
大きな岩の先で踏み跡が分岐する。
11:13
直進し尾根を下がる。

玉湯町玉造 11:15
方向が違うため、引き返す。
11:19
分岐へ引き返し、左へ曲がる。
11:25
藪がひどくなる。

西忌部町 11:30
やっと藪を抜けた。
11:33
植林との境の尾根を進む。
11:35
右に踏み跡がありそうだが尾根を進む。

西忌部町 11:38
踏み跡は不明になる。
11:42
植林地内を進む。
11:43
急斜面になってくる。

西忌部町 11:47
斜面を左へと回る。
11:48
急斜面から笹薮に下りる。
11:49
出てきた笹薮を振り返る。

西忌部町 11:50
林道から、下りてきた山を見る。

西忌部町 12:04
林道一崎柳原線から谷の径を入る。
12:06
作業道なのか、広い径がある。
12:10
径が右へ曲がる。

西忌部町 12:10
山沿いに径が続く。
12:15
ウツギの林が続く。
12:421
広い荒れ地がある。

西忌部町 12:23
谷の左に径がある。
12:27
谷の奥から左の山へ入る。
12:29
植林地に踏み跡は見えない。

西忌部町 12:33
谷の奥から斜面へ上がる。
12:38
斜面に踏み跡がある。
12:39
U字形になった径が上がっている。

西忌部町 12:40
12:41
峠に上がった。
12:42
峠を越えて径は下る。

西忌部町 12:45
植林地の境を下がっていく。
12:45
左へ分岐があるが、直進する。
12:47
広い径が下がっていく。

西忌部町堂廻 12:50
12:51
12:55
広い作業道へ出てきた。

西忌部町堂廻 13:00
竹林の中を進む。
13:02
作業道が分岐する。

分岐の間の竹林に旧道らしき径がある。

西忌部町堂廻 13:08
谷の径は藪となって引き返す。
13:12
分岐に帰り直進する。
13:14

西忌部町堂廻 13:16
自然休養村への市道に出会う。

昭和22年発行旧版地形図


目次