歴史の道 松江美保関往還(美保関町森山〜福浦)




2019年3月9日(土) 松江美保関往還(美保関町森山〜福浦)
 上宇部尾から山を越えて森山のホテルの脇へ下りた所から、国道沿いに宇井へ向かいます。森山集落への入り口では、往還は谷の内側へ曲がっていたようなので、墓地の付近から谷へ入ってみました。山際の畑の脇の径を少し進み、埋め立てられた田んぼの中の畦道から東へ進み、横田川の手前から国道へ出ました。もっと奥から谷を横断するのかもしれませんが、はっきりしません。
 国道へ出てすぐ右手に金比羅山(横田山)があり、その麓に横田神社があります。国道へ帰って250mほど行き、北へ路地を入ると萬福寺があり、境内には「泰雲院殿」と刻まれた石碑があり、これは「芋代官」と呼ばれる「井戸平左衛門」の顕彰碑です。市内では美保関町に多く見られるようです。また、寺の前に松本巌の墓碑が立っていますが、資料によると松本巌は勤王の志士として活躍したとあります。
 資料では、往還は萬福寺あたりから国道を離れて北側を通って、権現山洞窟住居跡付近から再び国道へ出ています。寺から東へ川を渡り、路地を行くと、路地は直角に曲がって国道に出ていますが、角から荒れ地に向かって踏み跡がありました。民家の裏の荒れ地の中に踏み跡が続いていて、山裾を周っています。近所の人の話では、「昔は家の後に道があったと聞いたことがある。」とのことでした。山際の踏み跡には人形を彫ったような石地蔵のような石が置かれていました。擁壁の脇を進んでいくと、集落の間の路地へと入っていきます。集落のはずれに小高い山(権現山)があり、頂上は権現山城址ということですが、狭い平場があるのみでした。頂上の手前には小さな祠がありました。また麓には権現山洞窟住居跡があり、ここから国道へ径が続いています。
 1.5kmほど国道を進むと自衛隊施設があり、昔はこの構内を横断して山を越え、宇井の集落へ入ったということです。自衛隊施設内は通れないので、宇井の集落から谷を上がって、施設境界のフェンスまで行ってみました。フェンスからは林内へ径が下がっており、倒木や枯竹はありますが、広い径が残っていました。竹林を抜けると、田んぼの脇や民家の間に径があり、左手に阿弥陀堂が見えてきます。阿弥陀堂の近くから水路に沿って南へまっすぐ径が続いており、農作業の人に話を聞くと、昔の「殿さん道」だということでした。途中で径を曲がって国道485へ出ると、角に石地蔵がありました。国道を渡り、さらに市道を渡って行くと道は右へカーブし国道431へ出ます。国道へ出たすぐの小山の上に網場神社があり、国道から急な石段が上がっています。昔は宇井の港は国道沿いにあり、対岸の大湊神社との間に渡し船があったそうです。
 神社を過ぎて国道は左へカーブし、大江集落に入りますが、手前の道路脇に宇井三宝荒神社が祀られていました。大江集落を過ぎ、長島集落からは境水道大橋への進入道路が分岐し、日向浦でその大橋の下を通過します。大橋の下を過ぎると、右手の境水道に鯨島が見えてきますが、島というより、岩礁程度にしか見えません。資料では、このあたりから往還は左の山へ入るとありますが、山は急峻で径のようなものは見えませんでした。そのまま福浦の港に沿って左へ入ると三保神社があり、道は集落の中へ続いています。美保神社の本殿は珍しく、二殿が並立しています。神社の手前に斜面を上る径があるので登ってみると、ロープを張った径が続いており、峠まで上がると、境水道が見えました。峠を越えて下り、昔の畑の跡に踏み跡がありますが、やがて藪となって径は見えなくなってしまいました。ここらあたりで径は県道へ下がっているはずですが、斜面は急な崖になっており、これ以上の探索はあきらめました。

美保関町森山
手前から見た金比羅山(横田山)

美保関町森山
上宇部尾から山を越えた所から出発
森山集落の入り口、右は金比羅山。手前の墓地の付近から谷の内側を周る。

美保関町森山
山際の畑の脇を行く。
埋められた田んぼの中の径を行く。横田川の手前の国道に出た。

美保関町森山
横田神社
拝殿本殿

美保関町森山
国道から北へ路地を入る。
萬福寺本堂

萬福寺
泰雲院殿の碑
松本巌の墓碑東へ径がある。

美保関町森山
荒れ地に向かって踏み跡がある。
民家の後ろの荒れ地の中を進む。竹林脇に径がある。

美保関町森山
石地蔵らしきものがある。
擁壁の脇を通る。

美保関町森山
民家の後ろを抜ける。
集落内の路地を行く。路地が鍵型に曲がる。

美保関町森山
路地から権現山城址へ向かう。
斜面を上る。

美保関町森山
頂上手前の小さな祠。
頂上の権現山城跡にはなにもない。頂上からの展望

美保関町森山
麓の権現山洞窟住居跡
国道へ出る。美保関町森山小中村
急峻な山際に国道が通る。

美保関町宇井
自衛隊前の境水道
往還は自衛隊施設内を横断していた。往還は施設裏の斜面の鞍部へ通っていた。

美保関町宇井
反対側からフェンスまで上がる。
林内へ径がある。竹林内に広い径がある。

美保関町宇井
 
椿の木の横から出てきた。民家と田んぼの間に径がある。

美保関町宇井
蜜柑の木の後ろに阿弥陀堂が見える。
阿弥陀堂阿弥陀堂からの殿さん道

美保関町宇井
国道との角に石地蔵がある。
市道を渡る。国道の料理店前へ出る。

美保関町宇井
網場神社
急な石段の上に小さな社がある。宇井三宝荒神社

美保関町大江
宇井港を振り返る。日向浦
境水道大橋

境水道の鯨島と大山山は急峻で道らしきものがない。美保関町福浦
福浦の入り口、左へ

三保神社美保関町福浦
拝殿
本殿

本殿は二殿が並立している。美保関町福浦
神社手前から斜面に径がある。
斜面を上がっている。

峠へ上がる。美保関町福浦
峠からの展望
畑の跡を過ぎる。

藪になって径がない。美保関町福浦
源正寺


美保関町福浦〜東長浜
松江の歴史の道を歩く